Computer IPA – Information Security Management IPA主催の情報セキュリティマネジメント試験を受験してきたので、その際の記録として。ざっと、過去問なり試験範囲なり眺めてみた感じ、セキュリティ関連の概念、テクノロジ領域、マネジメント領域はある程度IT... 2025.07.16 Computer
Computer LPIC 303 Security LPIC 303 Security の試験を受けてきたので、そのあたりの記録です。303試験LPIC レベル3の試験では、レベル2の 201 -> 202 のような2段階の試験とはならず、303=セキ... 2025.06.22 Computer
Computer [Scribble] LPIC 303 – Security 久しぶりの投稿となりますが、完全に自分用のメモです。LPIC 303 - Security を受験する前の走り書きとなります。 試験範囲は、(Linux上でも)よく利用されるセキュリティ関連のツールと... 2025.06.18 Computer
Blog [App review] Duolingo Duolingo を使い始めて1年ほど経過したので、Duolingo自体と、それぞれの言語の雰囲気がどんなものかまとめておきます。概要Duolingo ( とは:月間アクティブユーザは、1億人越え(2... 2025.03.22 BlogLanguage
Computer AWS Certified Cloud Practitioner Hello there!先日、LPIC-2 試験を受けてきましたが、なんだかまとめて受験してもいけそうだったので、AWS Certified Cloud Practitioner(CLF-C02) を... 2025.01.17 Computer
Computer LPIC (Linux Professional Institute Certification) 201/202 続けて、、、ということで、LPIC 201/202 試験を受けてきました。201試験201試験は、101/102試験の上位版、みたいなイメージでした。システムの起動、ファイルシステムやネットワークにつ... 2025.01.16 Computer
Computer [Scribble] LPIC 202 こちらも LPIC 202 を受ける前の走り書き(個人的なメモ用)試験範囲が、Linux 自体というよりも、Linux上でよく利用される各種サーバー用ソフトウェアの基本概念と設定ファイルがメインの内容... 2025.01.15 ComputerScribble
Mathematics Introduction to Mathematical Thinking, Week 8 Week 8 のテーマは、Real Analysis: 実解析 です。何やら聞き慣れない単語なのと、Wikipedia 見てもよくわかんないやつ、でした。だいぶ初見ですが、どんな概念なのか見ていきます... 2025.01.12 MOOCsMathematicsScience
Mathematics Introduction to Mathematical Thinking, Week 7 続いて Week 7 は Number theory: 数論(または整数論とも)についてです。いよいよ数学という数学っぽくなってきました。講義自体は、YouTube で公開されてます。リンクがこちらに... 2025.01.04 MOOCsMathematicsScience
Computer LaTeX – よく使うコマンド (Mathjax環境) 個人的によく使う LaTeX コマンドをまとめておきます。ほぼ自分用コマンドBlackboard Bold\mathbb{R}, \mathbb{N}, \mathbb{C}\( \mathbb{R}... 2024.12.31 Computer