Computer

AWS Certified Cloud Practitioner

Hello there!先日、LPIC-2 試験を受けてきましたが、なんだかまとめて受験してもいけそうだったので、AWS Certified Cloud Practitioner(CLF-C02) を...
Computer

LPIC (Linux Professional Institute Certification) 201/202

続けて、、、ということで、LPIC 201/202 試験を受けてきました。201試験201試験は、101/102試験の上位版、みたいなイメージでした。システムの起動、ファイルシステムやネットワークにつ...
Computer

[Scribble] LPIC 202

こちらも LPIC 202 を受ける前の走り書き(個人的なメモ用)試験範囲が、Linux 自体というよりも、Linux上でよく利用される各種サーバー用ソフトウェアの基本概念と設定ファイルがメインの内容...
Mathematics

Introduction to Mathematical Thinking, Week 8

Week 8 のテーマは、Real Analysis: 実解析 です。何やら聞き慣れない単語なのと、Wikipedia 見てもよくわかんないやつ、でした。だいぶ初見ですが、どんな概念なのか見ていきます...
Mathematics

Introduction to Mathematical Thinking, Week 7

続いて Week 7 は Number theory: 数論(または整数論とも)についてです。いよいよ数学という数学っぽくなってきました。講義自体は、YouTube で公開されてます。リンクがこちらに...
Computer

LaTeX – よく使うコマンド (Mathjax環境)

個人的によく使う LaTeX コマンドをまとめておきます。ほぼ自分用コマンドBlackboard Bold\mathbb{R}, \mathbb{N}, \mathbb{C}\( \mathbb{R}...
Computer

[Scribble] LPIC 201

LPIC 201 を受ける前の走り書きです。もっぱら個人的なメモ用。試験範囲の雰囲気は、101/102 試験とそんなに変わらないです。メモ(自分用)Linux のリリースは、4つの分類prepatch...
Mathematics

Introduction to Mathematical Thinking, Week 6

引き続き進めていきます。Week 6 です。もう少し Proof(証明) に踏み込んだ内容となります。講義自体は、YouTube で公開されてます。リンクがこちらにあるので、興味がある人はぜひ。※ あ...
Computer

Rust で ウェブサーバ

オフィシャルのドキュメントで、Rust を用いて Web server を組んでみるパートがありますが、その辺りを解釈しながら進めるのと、どうせならいろいろ改造してみようと、いうことでブログポストを書...
Mathematics

Introduction to Mathematical Thinking, Week 5

お次は Week 5です。のんびり受講しているので、だいぶ時間がかかってますが、そろそろ中盤戦です。趣向が変わって、"Proofs" つまり「証明」についての内容となります。今までの、論理演算子とか量...
タイトルとURLをコピーしました