Computer Rust: the book Rust が面白そうだなーと思って色々読んでみました。なんとなく概要を掴めた気がするので、自分への防備用でまとめていきます。あくまでも個人的な観点で、「こんな概念あるんだ」て思った部分のみです。網羅的... 2023.10.30 Computer
Language Conditionals: 英語の条件文 英文法の条件文について、いろいろとパターンがあるのでまとめておきます。動画いつものごとく English with Lucy の動画ベースで。だいたい話してる内容まとめてるだけなので、いきなり英語の文... 2023.10.28 Language
Book [Book review] The Pragmatic Programmer だいぶ時間かかりましたが、朝の暇な時間とか使って "The Pragmatic Programmer" by David Thomas, Andrew Hunt 読み終えました。最初の方忘れてるのと、... 2023.09.30 BookComputer
Computer ERP(Odoo) – 業務基幹システムの運用 はじめにOdoo について、前から結構便利そうだなー、と思っていたのと、会社で新規事業の立ち上げ?のようなことに携わることがあり、一気に業務用の基幹システムを構築する必要が出たため色々と実験しながら試... 2023.07.20 Computer
Computer LightsailでWordPressとDjango はじめに初めてLightsailを触ってみたところ、Webサーバ用のユーザ設定等々でいろいろとハマったりしたので、防備として。Lightsailのインスタンス生成 (仮想ウェブサーバ)Lightsai... 2023.07.06 Computer
Accounting 日商簿記検定2級 要点 とりあえず日商簿記検定2級を受けてみた経験から、大まかに要点だけまとめておきます。全部で5問出題されます。日商簿記検定2級 出題範囲第1問の範囲:商業簿記仕分けとりあえず基礎の基礎、なのと、商業簿記は... 2023.07.04 Accounting
Accounting 簿記検定2級 Hollo there! お久しぶりです! だいぶ間が空いてしまいましたが、日商簿記検定2級 受けたりしてました。 とりあえず合格です。とりあえず防備で、2023/7/2(日) CBT試験の問題構成は... 2023.07.02 AccountingBlog
Accounting 簿記について 簿記とは、Wikipedia によると簿記(ぼき、英語:bookkeeping)とは、企業などの経済主体が経済取引によりもたらされる資産・負債・純資産の増減を管理し、併せて一定期間内の収益及び費用を記... 2023.03.10 Accounting